【合併浄化槽に据替えませんか?】
『まちの水道屋さん ㈲冨田工務店』です。
先日のブログでは、下水道へ切替えませんか?と紹介をさせて頂きましたが。。。今回は、公共下水道、漁業・農業集落排水処理区域に含まれない地域(予定に含まれない)の皆様へのご案内です。
下水道へ切替えたいが、将来的に家の前まで下水道が伸びてくる予定もない。。。しかし、環境面、衛生面で改善したいと思っているお客様には、『合併浄化槽』をおススメいたします。
そもそも浄化槽とはな~に?
浄化槽とは・・・「浄化槽」は、し尿と生活雑排水(台所、洗濯、風呂等の排水)を沈殿分離や微生物の作用によって処理し、それを消毒し、河川などの公共用水域等へ放流する施設をいいます。
~合併浄化槽に据替えるとどうなるの?~
・水質汚濁、衛生環境の改善。
・水洗化により生活環境や体調面の改善。
・補助金制度を利用することにより、お客様の金銭的な負担減。
など、様々なメリットがありますが今回は表題の件について、浄化槽の違いなども含めて詳しくお話をさせて頂きますね。
先日のブログでは、下水道へ切替えませんか?と紹介をさせて頂きましたが。。。今回は、公共下水道、漁業・農業集落排水処理区域に含まれない地域(予定に含まれない)の皆様へのご案内です。
下水道へ切替えたいが、将来的に家の前まで下水道が伸びてくる予定もない。。。しかし、環境面、衛生面で改善したいと思っているお客様には、『合併浄化槽』をおススメいたします。
そもそも浄化槽とはな~に?
浄化槽とは・・・「浄化槽」は、し尿と生活雑排水(台所、洗濯、風呂等の排水)を沈殿分離や微生物の作用によって処理し、それを消毒し、河川などの公共用水域等へ放流する施設をいいます。
~合併浄化槽に据替えるとどうなるの?~
・水質汚濁、衛生環境の改善。
・水洗化により生活環境や体調面の改善。
・補助金制度を利用することにより、お客様の金銭的な負担減。
など、様々なメリットがありますが今回は表題の件について、浄化槽の違いなども含めて詳しくお話をさせて頂きますね。
~単独浄化槽~
~単独浄化槽~
・トイレの排水は、浄化槽で浄化処理してから側溝(排水溝)に流します。
・それに対し生活雑排水(台所・風呂・洗面・洗濯の排水など)は、雨水と一緒にそのまま側溝(排水溝)に流してしまうので、汚れた水がそのまま河川や海域へ流れてしまいます。
そうすることにより、河川・水路・湖沼・海域等の水質汚濁、衛生環境の悪化となります。
・浄化槽処理能力(65%)が合併浄化槽ほどないので、維持管理を怠ると、適正な浄化処理が出来ずに汚水を側溝へ流してしまい、周囲へ悪臭を放つなど衛生環境を悪化させてしまします。
・トイレの排水は、浄化槽で浄化処理してから側溝(排水溝)に流します。
・それに対し生活雑排水(台所・風呂・洗面・洗濯の排水など)は、雨水と一緒にそのまま側溝(排水溝)に流してしまうので、汚れた水がそのまま河川や海域へ流れてしまいます。
そうすることにより、河川・水路・湖沼・海域等の水質汚濁、衛生環境の悪化となります。
・浄化槽処理能力(65%)が合併浄化槽ほどないので、維持管理を怠ると、適正な浄化処理が出来ずに汚水を側溝へ流してしまい、周囲へ悪臭を放つなど衛生環境を悪化させてしまします。
~合併浄化槽~
~合併浄化槽~
※高度処理型の浄化槽とは、放流水の総窒素濃度が20mg/ℓ以下または総燐濃度が1mg/ℓ以下の機能を有する浄化槽を示します。
・トイレの排水や生活雑排水(台所・風呂・洗面・洗濯の排水など)を、合併処理浄化槽で浄化処理してから側溝(排水溝)に流します。
・浄化槽処理能力(90%以上)が単独浄化槽処理能力(65%)に比べはるかに向上しています。ほぼ浄化されていると言っても過言ではありません。
しかし維持管理を怠ると、適正な浄化処理が出来ずに汚水を側溝へ流してしまい、周囲へ悪臭を放つなど衛生環境を悪化させてしまします。
※高度処理型の浄化槽とは、放流水の総窒素濃度が20mg/ℓ以下または総燐濃度が1mg/ℓ以下の機能を有する浄化槽を示します。
・トイレの排水や生活雑排水(台所・風呂・洗面・洗濯の排水など)を、合併処理浄化槽で浄化処理してから側溝(排水溝)に流します。
・浄化槽処理能力(90%以上)が単独浄化槽処理能力(65%)に比べはるかに向上しています。ほぼ浄化されていると言っても過言ではありません。
しかし維持管理を怠ると、適正な浄化処理が出来ずに汚水を側溝へ流してしまい、周囲へ悪臭を放つなど衛生環境を悪化させてしまします。
~合併浄化槽か単独浄化槽の見分け方~
平成13年4月1日から浄化槽法の改正により、「合併処理浄化槽」の設置が義務づけられています。
平成13年度を基準に、設置時期が以前か以後かで判断が出来ます。
※マンホールのふたの数などでは判断基準となりません。
※既に設置されている単独処理浄化槽を使用している方は、合併処理浄化槽の設置に努めることとされています。
※従来はし尿のみを処理する「単独処理浄化槽」も含め「浄化槽」と定義されていましたが、平成13年4月1日からは、すべての生活排水を処理する「合併処理浄化槽」のみが「浄化槽」と定義されて。
浄化槽の周りに点検表(袋、ケースに入っている)を吊るしてあったりもします。
どちらの浄化槽か分からない場合は、ご家庭の浄化槽を維持管理業者へ確認してみましょう。
単独処理浄化槽やくみ取り便槽等を使用している方は、合併処理浄化槽への転換をお願いします。
平成13年度を基準に、設置時期が以前か以後かで判断が出来ます。
※マンホールのふたの数などでは判断基準となりません。
※既に設置されている単独処理浄化槽を使用している方は、合併処理浄化槽の設置に努めることとされています。
※従来はし尿のみを処理する「単独処理浄化槽」も含め「浄化槽」と定義されていましたが、平成13年4月1日からは、すべての生活排水を処理する「合併処理浄化槽」のみが「浄化槽」と定義されて。
浄化槽の周りに点検表(袋、ケースに入っている)を吊るしてあったりもします。
どちらの浄化槽か分からない場合は、ご家庭の浄化槽を維持管理業者へ確認してみましょう。
単独処理浄化槽やくみ取り便槽等を使用している方は、合併処理浄化槽への転換をお願いします。
~浄化槽の維持管理は重要です!~
~浄化槽の維持管理は重要です!~
浄化槽の維持管理は、保守点検、清掃、法定検査に分かれますが、浄化槽法でそれぞれ定期的に実施することが義務づけられています。
浄化槽メンテナンスのポイント
保守点検・清掃は登録許可業者に
・保守点検に関して
浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を処理します。浄化槽の保守点検は、ブロワーの点検、エアー量、汚泥(スカム)量の調整、機械類の補修や消毒剤の補給などを行います。浄化槽保守点検の登録業者、国家資格者でもある浄化槽管理士に委託をしてください。
・清掃に関して
浄化槽内に溜まった汚泥などを抜き取る作業に関しては、市町村の許可を受けた浄化槽清掃業者に委託してください。
・指定検査機関の定期検査を受けてください
浄化槽の使用開始後6~8カ月の間と、その後は1年に1回、都道府県知事が指定した検査機関の実施する法定検査を受けなければならないと、浄化槽法で義務づけられています。
・専門業者と委託契約を結びましょう
維持管理は、あらかじめ専門業者等と委託契約を結んでおけば、定期的に実施してもらえるので面倒なことはありません。
浄化槽の維持管理は、保守点検、清掃、法定検査に分かれますが、浄化槽法でそれぞれ定期的に実施することが義務づけられています。
浄化槽メンテナンスのポイント
保守点検・清掃は登録許可業者に
・保守点検に関して
浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を処理します。浄化槽の保守点検は、ブロワーの点検、エアー量、汚泥(スカム)量の調整、機械類の補修や消毒剤の補給などを行います。浄化槽保守点検の登録業者、国家資格者でもある浄化槽管理士に委託をしてください。
・清掃に関して
浄化槽内に溜まった汚泥などを抜き取る作業に関しては、市町村の許可を受けた浄化槽清掃業者に委託してください。
・指定検査機関の定期検査を受けてください
浄化槽の使用開始後6~8カ月の間と、その後は1年に1回、都道府県知事が指定した検査機関の実施する法定検査を受けなければならないと、浄化槽法で義務づけられています。
・専門業者と委託契約を結びましょう
維持管理は、あらかじめ専門業者等と委託契約を結んでおけば、定期的に実施してもらえるので面倒なことはありません。
【合併浄化槽のメリット】
合併処理浄化槽はトイレの水洗化で快適な生活が楽しめるだけでなく、
きれいな水で美しく豊かな自然を守ります。
・生活排水の汚れが10分の1に減ります。
生活排水の一人一日当りのBOD量は40gです。(し尿分のBOD13gと生活雑排水のBOD27g)
単独処理浄化槽の性能はBOD除去率65%以上なので、水洗便所汚水のBOD13gは5gに減るだけです。また、生活雑排水は処理されないので、生活排水のBODの約80%が未処理のまま放流されてしまうのです。
し尿分のBOD13gのうち5g、未処理放流の生活雑排水のBOD27g、合わせて32gが汚濁負荷量となります。
合併処理浄化槽を設置している建物の場合、合併処理浄化槽のBOD除去率が90%以上なので、生活排水(し尿と生活雑排水を合わせたもの)のBOD40gのうち4gが汚濁負荷量となります。
汚濁物質量(BOD量)は単独浄化槽に比べ10分の1以下に減少。高度処理により、浄化されたきれいな水なので、安心して流せます。
※BOD(Biochemical Oxygen Demand、生物化学的酸素要求量)とは、微生物が水中に溶け込んでいる物質を食べながら成長する際に必要とする酸素量をいいます。水中の酸素がなくなると、好気性微生物は成長できませんから汚水は食べられずに残ります。そして悪臭を発するなど、水質汚濁の指標としてBODを用います。
・水洗化により快適な生活ができます。
・設置費用の補助金制度や融資制度もあり、性能のわりに安上がりです。
・自家用車1台分のスペースがあれば設置でき、工期も短期間(1週間程度)で済みます。
きれいな水で美しく豊かな自然を守ります。
・生活排水の汚れが10分の1に減ります。
生活排水の一人一日当りのBOD量は40gです。(し尿分のBOD13gと生活雑排水のBOD27g)
単独処理浄化槽の性能はBOD除去率65%以上なので、水洗便所汚水のBOD13gは5gに減るだけです。また、生活雑排水は処理されないので、生活排水のBODの約80%が未処理のまま放流されてしまうのです。
し尿分のBOD13gのうち5g、未処理放流の生活雑排水のBOD27g、合わせて32gが汚濁負荷量となります。
合併処理浄化槽を設置している建物の場合、合併処理浄化槽のBOD除去率が90%以上なので、生活排水(し尿と生活雑排水を合わせたもの)のBOD40gのうち4gが汚濁負荷量となります。
汚濁物質量(BOD量)は単独浄化槽に比べ10分の1以下に減少。高度処理により、浄化されたきれいな水なので、安心して流せます。
※BOD(Biochemical Oxygen Demand、生物化学的酸素要求量)とは、微生物が水中に溶け込んでいる物質を食べながら成長する際に必要とする酸素量をいいます。水中の酸素がなくなると、好気性微生物は成長できませんから汚水は食べられずに残ります。そして悪臭を発するなど、水質汚濁の指標としてBODを用います。
・水洗化により快適な生活ができます。
・設置費用の補助金制度や融資制度もあり、性能のわりに安上がりです。
・自家用車1台分のスペースがあれば設置でき、工期も短期間(1週間程度)で済みます。
【補助金制度のご案内】
【補助金制度のご案内】
生活排水による、河川・水路・湖沼・海域等の水質汚濁、衛生環境の悪化(公共水域が汚れる原因の大部分の割合を占めるのが生活排水です)を防止するため、これから浄化槽の設置をしようとするお客様に対し、下関市が設置工事費の一部を予算の範囲内で補助しております。
※ただし、建築確認申請が必要な住宅の新築・大規模な改修工事に伴う設置工事は対象外です。
・下関市合併浄化槽設置に伴う補助金金額
★5人槽 384,000円 ★7人槽 462,000円 ★10人槽 585,000円
※みなし浄化槽(単独浄化槽)から合併浄化槽を設置する工事に限り、みなし浄化槽の撤去工事を行う場合90,000円を、宅内配管工事を行う場合300,000円を上記の補助金に加算します。
くみ取り便槽から合併浄化槽を設置する工事の場合、これらの加算はありません。
・工事の基準
みなし浄化槽(単独浄化槽)または、くみ取り便槽が設置されている既存の住宅において、浄化槽への転換または設置を行う工事である事。
・対象となる地域
公共下水道及び漁業・農業集落排水施設による処理(予定を含む)区域に含まれない地域。
生活排水による、河川・水路・湖沼・海域等の水質汚濁、衛生環境の悪化(公共水域が汚れる原因の大部分の割合を占めるのが生活排水です)を防止するため、これから浄化槽の設置をしようとするお客様に対し、下関市が設置工事費の一部を予算の範囲内で補助しております。
※ただし、建築確認申請が必要な住宅の新築・大規模な改修工事に伴う設置工事は対象外です。
・下関市合併浄化槽設置に伴う補助金金額
★5人槽 384,000円 ★7人槽 462,000円 ★10人槽 585,000円
※みなし浄化槽(単独浄化槽)から合併浄化槽を設置する工事に限り、みなし浄化槽の撤去工事を行う場合90,000円を、宅内配管工事を行う場合300,000円を上記の補助金に加算します。
くみ取り便槽から合併浄化槽を設置する工事の場合、これらの加算はありません。
・工事の基準
みなし浄化槽(単独浄化槽)または、くみ取り便槽が設置されている既存の住宅において、浄化槽への転換または設置を行う工事である事。
・対象となる地域
公共下水道及び漁業・農業集落排水施設による処理(予定を含む)区域に含まれない地域。
~浄化槽の設置工事は有資格者にいる工事店に任せましょう!~
~浄化槽の設置工事は有資格者にいる工事店に任せましょう!~
施工には「浄化槽設備士」が必要です。
浄化槽がその性能を発揮する為には、適切な設置工事が行われなければなりません。その為、浄化槽の設置工事には国家資格者である「浄化槽設備士」の監督が必要である、と法律によって定められています。
『まちの水道屋さん ㈲冨田工務店』は、浄化槽設備士の居る設置工事可能な工事店です。
設置のご希望やご相談がございましたらお気軽にご連絡を頂ければと思いますので、宜しくお願いいたします。
施工には「浄化槽設備士」が必要です。
浄化槽がその性能を発揮する為には、適切な設置工事が行われなければなりません。その為、浄化槽の設置工事には国家資格者である「浄化槽設備士」の監督が必要である、と法律によって定められています。
『まちの水道屋さん ㈲冨田工務店』は、浄化槽設備士の居る設置工事可能な工事店です。
設置のご希望やご相談がございましたらお気軽にご連絡を頂ければと思いますので、宜しくお願いいたします。